- 「今の仕事が自分に合っているのか悩んでいる」
- 「正直、会社に行きたくない・仕事辞めたい」
- 「転職すべきかどうか悩んでいる」
仕事をしているビジネスパーソンなら誰もが悩むことです。
そんな時は一人で悩まず、ここは無料の「適職診断」を受けましょう。
[st-kaiwa1]「適職診断」はオンラインで受けられる診断だ。自分にはどんな仕事が合っているのかを結果でみれるんだ。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]大手の人材サービス会社ではオンラインで会員登録するだけで無料でできるんですよ。[/st-kaiwa2]
仕事の適性や転職で悩んでいる人は一度無料の適職診断を受けることで悩みがスッキリ解決されることもあります。
今回ご紹介する適職診断では、自分に合った仕事(適職)だけではなく、仕事における自分の性格や中には適正年収まで教えてくれる診断もあります。
無料の適職診断おすすめ4社
無料の適職診断を提供している会社はいくつかあります。
運営元 | 適職診断 | おすすめ度 |
doda | キャリアタイプ診断 | [star5] |
doda | 年収査定 | [star5] |
リクナビNEXT | グッドポイント診断 | [star4] |
リクナビNEXT | 3分間適職診断 | [star3] |
マイナビ転職 | ジョブリシャス診断 | [star3] |
@type(女の転職) | ミイつけよう診断 | [star4] |
キャリアインデックス | 適職診断 | [star4] |
今回ご紹介するの適職診断は信頼性のある大手企業(上場企業クラス)に限定しています。
[st-kaiwa1]すべての適職診断を受けてみて自信をもっておすすめできるのはこの4社だ。[/st-kaiwa1]
doda(キャリアタイプ診断)
【所要時間】10分
人材サービスのdodaで実施しているのが「キャリアタイプ診断」。
よくある他の適職診断と違うのは「どんな仕事が合っているのか」だけではなく「自分はどんな社風の会社と合っているのか」まで調べることが可能です。
このA~Eの5つの項目に従って細かく診断をしてくれます。
[st-kaiwa1]実際の診断結果がこれだ[/st-kaiwa1]
このような詳細なレポートを無料で見ることができます。
また転職する・しないに関わらず適職診断結果を元に具体的に合う企業を紹介してくれます。(※dodaへの登録が必要です。)
自分の情報を入力し、過去dodaに登録したことがある186万人のデータを元にアナタの適正年収を算出してくれます。
[st-kaiwa1]これはサンプルだが、こんな風に算出してくれるんだ。[/st-kaiwa1]
このようにdodaは無料登録するだけでオンラインで「キャリアタイプ診断」や「年収査定」などのさまざまな診断ツールを利用することが可能です。
転職や仕事の悩みに自分の適性を一度しっかり調べてみることは大事です。
dodaに無料登録して診断を受けてみましょう。
[st_af id=”2185″]
[st-kaiwa2 r]無料登録後にdodaページの下部にいろんな診断ツールが置いてあります。[/st-kaiwa2]
▶ [st_af id=”2195″]
リクナビNEXT(グッドポイント診断)
【所要時間】30分
リクナビNEXTで有名な「グッドポイント診断」です。コチラはすでに受けた方も多いはず。適職診断というよりは自分の「強み」を診断してくれます。
リクナビNEXT内の求人であれば企業の応募する際にそのままグッドポイント診断の診断結果を添付して送ることが可能でできます。イマイチ自分の「強み」「アピールポイント」を把握できてない人におすすめの診断です。
またリクナビNEXTではグッドポイント診断以外にも「3分間適職診断」も実施しています。
【所要時間】3分
簡易的な診断ですが、3分で自分が仕事において何を重視しているのかを知ることができます。
リクナビNEXTの「グッドポイント診断」と「3分間適職診断」まだ受けてない方はぜひ2つとも受けてみてください。
[st_af id=”2188″]
マイナビ転職(ジョブリシャス診断)
【所要時間】5分
新卒採用で有名なマイナビの転職サイト「マイナビ転職」とディグラム・ラボとのコラボ企画が「ジョブリシャス診断」です。
のべ37万人、数万項目のアンケートデータを元に開発した適職診断テストです。
ジョブリシャス診断は20問の質問に答えるだけでとてもシンプルでわかりやすいものです。
さらに会員登録することで自分にあった「仕事環境」「強み・弱み」「相性の良い上司・同僚・部下」「職種」まで教えてくれます。
[st-kaiwa1]設問自体はシンプルで3分くらいで終わるが、診断結果は詳細に多項目に渡って診断してくれるぞ。[/st-kaiwa1]
こちらもマイナビ転職でチェックしてみましょう
[st_af id=”2190″]
キャリアインデックス(適職診断)
【所要時間】5分
転職サイトをまとめているキャリアインデックス社が提供している適職診断。
39の設問にこたえるたけで「自分が向いている職種」「仕事における性格」「強み・弱み」「仕事に求めるもの」を知ることができます。
コチラも簡易的な設問にも関わらず詳細な診断結果を見ることができます。自分に合った仕事・職種・職場に迷っている方にはおすすめです。
[st_af id=”2192″]
無料の適職診断は積極的に受けよう!
以上、オンラインで可能な適職診断4社をご紹介してきました。
人材サービス会社では無料の適職診断を提供しています。
適職診断は1つではなく2つ、3つと受けてみてそれぞれの診断を元に自分の強み・弱みや向いている仕事・職場を見てみましょう。
きっと今「仕事合わない」「仕事がツライ」「転職すべきか」「どんな仕事が合っているのか」と悩んでいることへの解決の糸口になるはずです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8EAF6″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 膨大な会員データを元に分析をしているdoda「キャリアタイプ診断」と「年収査定」
- そのまま求人応募に使えるリクナビNEXT「グッドポイント診断」「3分間適職診断」
- 管理的ながら詳細にレポートしてくれるマイナビ転職「ジョブリシャス診断」キャリアインデックス「適職診断」
[/st-mybox]
[st-kaiwa1]データの根拠と具体性でいけばdodaとリクナビNEXTはおすすめだぞ。[/st-kaiwa1]
●適職診断一覧コチラからすぐ
- [st_af id=”2195″](★)
- [st_af id=”2197″](★)
- [st_af id=”2199″]
- [st_af id=”2201″]
※(★)がおすすめ適職診断です。